2011-01-01から1年間の記事一覧

オウム貝の中に黄金比?

と先週の授業でWikipediaで拾った画像を持って行って、 学生一人にメジャーさせて計算した。 オウム貝の縦:横=1:1.277 あれ?写真がゆがんでいたかな? と、ごまかしつつ終えた。 でもよく見りゃ全然「90度黄金比」を生じるような螺旋ではないね。 http://w…

数学と博打

数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み作者: スタニスラスドゥアンヌ,Stanislas Dehaene,長谷川眞理子,小林哲生出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/07/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 144回この商品を含むブログ (31件) を見る 苦手な人にどう…

万波先生、愛してます!

日曜日の囲碁講座、現在は中野九段と万波佳奈四段のご本人の実戦からの手どころの解説がある。 毎回5分程度だが、わくわくしながら見ている。・・・特に万波先生! 今回は三谷哲也七段との対局を紹介。 中央の白石への寄り付きで何とかしたい局面 ツケ! え…

『ネット・バカ』読了

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること作者: ニコラス・G・カー,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2010/07/23メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 339回この商品を含むブログ (71件) を見る Dave, I can feel it, I can feel …

志村五郎先生健在

などということは数学会では周知なのでしょうが、数学をいかに使うか (ちくま学芸文庫)作者: 志村五郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/12/10メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 59回この商品を含むブログ (16件) を見るおじさんにはなかなか過激な本…

今回の震災における科学者の自己反省

いくつかあるのかもしれないが、テレビでは聞かれない。 Twitterは趣味でないのでこのためだけに見たいとも思わない。 私自身は子供の頃の夢が科学者になることだった、中学生の頃なんとはなしにその道からは遠のいて、その後目指した数学者にさえなれなかっ…

仕事でインタビュー撮影があった。

こんなもん好きなやつあまりいないのはあたりまえだが、 かなりハイになる。 いまだに気持ち悪い。 これが癖になると、逆に 芸能人が仕事がなくて寂しい という依存症状態になるのだろう。 人間の思考と姿勢について密接な関係を感じる一時でした。

一冊売れた

テレコム・メルトダウン―アメリカの情報通信政策は失敗だったのか作者: エリノーム,トーマス・W.ヘイズレット,ローレンスレッシグ,リチャード・A.エプスタイン,公文俊平,Eli Noam,Thomas W. Hazlett,Lawrence Lessig,Richard A. Epstein,国際大学グローバル…

年老いたL. Eulerを想う

L. Eulerが晩年視力を失っても数学を続けたというのをどっかの本で読んだのだが、忘れた。 http://en.wikipedia.org/wiki/Leonhard_Euler Euler's eyesight worsened throughout his mathematical career. Three years after suffering a near-fatal fever i…

アファーマティブアクションの周辺

http://www.corporate-legal.jp/houmu_news229/ 女子学生が少ないのは、そもそもそうした進路がある、という意識がないところに原因のひとつがあるような気がしてならない。 すると、九州大学の「女性枠」は、問題の本質に影響できるものではないと、言いう…

鏡はなぜ上下でなく左右を逆に映すか?

元ネタがどこにあったか忘れました。僕自身にとっては子供の時からの疑問でもありました。 解決しておきますと 「上下左右」でなく「上下東西」という座標で考えると北向きにおいた鏡は上下東西を変化させない。 鏡は「奥行き」の方向を逆にする。(南北を逆…

買い占めは悪か?

人でなしの経済理論-トレードオフの経済学作者: ハロルド・ウィンター,山形浩生出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2009/04/03メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 82回この商品を含むブログ (39件) を見る世間では震災にともなって買い占めが問題視されて…

志田達哉四段

昨年のNHK杯に続き出場。 学生の碁打ちのような初々しさがあって、見ていて好感が持てる。 それは当たり前だ、大学生の年齢でした。先週のNHK杯では素人目には「そんなにゆっくりした碁で大丈夫なの?」という展開から、見事勝ちを収めました。 昨年の羽根直…

ニコラス・ケイジってのは見たまんまかよ

特段演技が上手とは思えない「演技派」ニコラス・ケイジ http://www.cinematoday.jp/page/N0031750 そういえば、最近映画で見なくなった気もしてた。

いつもの事ですが、今日はTFDでした。

http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2005/08/post_c145.html おんなじような方はいたので参照しておきます。 一日後、さっきどこからかは分からないけど無言電話がありました。 家に帰るといたずらFAX 30メートル、今日も紙が切れている ああエキセン…

東京電力の株価がそれほどでもない件について

現在事故前の半値程度で推移している。 大手銀行などから数兆円の融資を受けるそうだ。 それにしても、この会社の危機管理体制は『沈まぬ太陽』を彷彿とさせる。 天下り官僚だらけのご都合主義的な経営責任者、子会社下請けまでそうなのだろう。 代替機能の…

TVでは聞かないけど「東京電力は電気料金を上げるべきでは」

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51804805.html 東京の人間が出てて見てる番組で 電気料金を上げるべきだ という意見は誰も言わないのだが、ブログレベルではそういった意見もあるようだ。 東電もJALみたいなくされ「親方日の丸」企業だから…

同情する

とあるブログにて に関してはもうなんか同情の気持ちしか湧かない とある。 「共感できない」ということなのだが、「同情する」ってのはsympathizeでは無くなっているのね。 この辺は何十年も前から思っていたことでした。 この用法における同情するは take …

「不公平だ!」

なにやら、主婦年金問題とやらで、話がこじれているらしい。 そもそも、公的年金なんて仕組みは不公平に決まっているのだが、主婦同士はどうしても「公平」にしたいらしい。 公平バカ というのはどの枠組みにも存在するものだが、この場合 主婦+α同士 の条…

NHK囲碁対局の編集について

前回のNKK杯羽根直樹九段対山田規三生九段を見ていて 編集(cut)が入りすぎです。 寄せの半目勝負を短時間におさめるのは難しいのでしょうけど、見ている方は棋譜を並べているわけではないのだから、できるだけ生の戦いと解説を聞きたいものです。

Excelはやっぱりすごい(数値文字列)

http://www.excel7.com/trouble15.htm大体エクセルファイルでで汎用的なデータのやり取りをしようとするのが問題の元なのですが、 「数値文字列」 一体なんのためにこんな概念を作って、また放置しているのか? はたまた、F2を押すなどという普通にはわから…

これは、二人が悪いわけではありません!

本日のNHK杯、高尾紳路九段が解説だった。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/31626/m0u/%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%8F%E3%82%8B/ 高尾九段は仕切りに もうちょっと、真ん中の黒をおちょくってみるのも・・・ と連呼する。「軽い攻め」、「効か…

2001年宇宙の旅 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: DVD購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (82件) を見るキューブリックの作品はどれも好きだ。 この作品は代表作でもあり、超高予算でもあり、内容とし…

「僕のテレビは寒さで画期的な色になり」

氷の世界アーティスト: 井上陽水出版社/メーカー: ユニバーサルJ発売日: 2006/10/04メディア: CD購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (33件) を見る前にも書いた陽水の曲だ。 冗談だと思っていたが 僕のテレビは寒さで画期的な色になり、とてもみ…

むしろこの本を紹介していたブログをRSSリーダーへ入れる。

就活エリートの迷走 (ちくま新書)作者: 豊田義博出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/12/08メディア: 新書購入: 3人 クリック: 133回この商品を含むブログ (34件) を見る一昨日ネットをよんでて、ある方のブログで紹介されていたので買って読んでいる。 …

主婦は暇なのか(続待機児童)

昼にテレビショッピングを見ながら、主婦って暇なのねと思ったのだが、昔はよく あれやこれや、ほんま忙しいはね。 とよく耳にした。 平日の昼間にカフェなどに行くと*1三四人集まって女たちが、止めどなくどうでもいい脈絡さえない事をしゃべり続けてる。で…

幼保一体化

かの小泉首相も*1手を付けなかった幼保一元化がニュースになっていた。 文部科学省(旧文部省)と厚生労働省(旧厚生省)が見事なまでに縦割りしていた話だ。 日本にはバカ省っていうのがあって、二大巨頭だと思っているのだが、もうこの際だからこいつらも…